フリースクール「あおもりサニーヒル」

青森でもようやく、フリースクールが誕生した。一昨年(平成28年度)、県からの委託を受けて調査研究事業に一緒に取り組んでもらったNPO法人コミュサーあおもりが運営する。フリースクールの形態は様々だが、「フリースクール」の存在意義を考えることは、「…

平成29年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

第4回 「訪問支援について」 青森地区BBS会 金澤 拓紀

平成29年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

第3回 「LGBT(性的マイノリティ)について」 スクランブルエッグ 創(そう)

平成29年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

第2回 「発達障がいについて」 青森中央短期大学 幼児保育学科 専任講師 松浦 淳

平成29年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

第1回 「不登校について」 青森県スクールカウンセラー 小笠原 美知子

平成28年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

平成27年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

青森県心の健康づくり連絡協議会

メンタルフレンドと同じく今年で4年目を迎える「青森県心の健康づくり連絡協議会」に参加してきた。主管は県立精神保健保健福祉センターで、議題は「地域におけるひきこもり支援の現状及び今後の課題について」年々参加団体が増え、若者サポートステーション…

平成26年度 メンタルフレンドサポーター養成研修会

活動4年目を迎えるメンタルフレンド。 今年度のサポーター研修会には、12名の学生たちが参加してくれました。保健大2名、公立大1名、青森大3名、中央学院大2名、中央短大2名、明の星短大2名と、青森市内にある6つの大学からバランス良く(?)参加者が集まり…

平成25年度の活動実績

訪問活動に至った平成25年度の活動実績は、継続が5件、新規が4件で、合計9件でした。 電話やメールでご相談をいただいた中から、実際に訪問活動にまで結びつくケースは2割程度。本人の了承が得られることを訪問活動開始の条件とさせてもらっているので、やむ…

平成25年度 メンタルフレンドサポーター研修会

今年度の研修会には、合計28名の大学生や社会人が参加してくれました。3年目で初めて、青森市内にある各大学(青森大・保健大・公立大・中央学院大&短大・明の星短大)から同時に参加してもらえたというのは感慨深いものがありましたが、毎週、授業や仕事が…

半年ぶりに

実に、半年ぶりの書き込み。自覚していたことではありますが、相変わらず情報発信が苦手です・・・(-_-;)訪問支援事業も3年目に突入しました。事業モデルとしている札幌市の「漂流教室」さんが年に50〜60件ほどの訪問活動を展開しているとのことだったので、単…

白神キャンプ!

ティーンズ ステーション「あんだんて」キャンプ in 白神日 程:8月7日(火)〜8月9日(木)場 所:白神山地宿泊先:アクアグリーンビレッジ ANMON(コテージ) (青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字大川添417) http://www.kumagera.net/facillties/a…

家庭教育支援セミナー

家庭教育支援セミナー 「不登校・高校中退・発達障がい 〜青年期を見据えた学齢期における支援のあり方とは〜」日時:平成24年3月4日(日) 14:30〜17:30 (開場14:00)場所:青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ 交流学習室(1) (青森市安方1丁…

育メン手帳プロジェクト関連講座

子どもとおとなの育ちあいの森市民フォーラム

セミナー終了

『わが子が不登校で教えてくれたこと』の著者、野村俊幸さんを招いての家庭教育支援セミナー「子どもの不登校と向き合っている大人に知ってほしいこと・できること」が無事終了。参加者は関係者も含めて29名。20〜30人ぐらいの集まりになればと思い描いてい…

子どもの不登校と向き合っている大人に知ってほしいこと・できること

家庭教育支援セミナー 「子どもの不登校と向き合っている大人に知ってほしいこと・できること」日 時 : 平成23年8月20日(土) 13:00〜15:30(開場12:30) 会 場 : アピオあおもり 大研修室2 (青森市中央3丁目17-1) 主 催 : 訪問支援ネットワークあおも…

サポーター養成研修会

9日から第1期『メンタルフレンド』サポーター養成研修会がスタートした。今年度は10名のサポーターを募る計画を立てているが、第1期で5名(大学生4名、社会人1名)とまずまずの出だし。全4回の研修の第1回目は「青い森のほほえみプロデュース推進…

学校教育と3つの“モンスター”

日時:8月28日(日) 10:30〜12:00会場:青森県総合社会教育センター(青森市荒川字藤戸119−7)講師:日本女子大学 教授 坂田 仰(さかた たかし)氏演題:学校教育と3つの“モンスター” 〜ペアレント(親)・レジデント(居住者)・ティー…

「つながる」ということ 【きん】

県教委からの委託事業は、何だかいろいろなご縁に助けられて実現できたとしか言いようがない。きっかけは、この訪問支援事業のモデルとしている「訪問型フリースクール漂流教室」代表の山田氏に、大学などに声を掛けてボランティアスタッフを集めていくため…

県教委の委託事業 【きん】

ホームページでも情報を更新したけれど、逭森県教育委員会から、平成23年度「家庭教育を応援する地域づくりプロジェクト事業」を受託した。「つがる・つながる」単独ではなく、「訪問支援ネットワークあおもり」という実行委員会を立ち上げて取り組んでいる…

不登校への早期支援 【きん】

日曜日(26日)、県の総合学校教育センターで開催された特別支援教育相談セミナーに参加してきた。鳥取大学大学院医学系研究科の井上雅彦氏(専門は臨床心理学)が講師で、テーマは「発達障害のある不登校児童生徒への支援」というもの。本日の東奥日報に…

函館の講演会 【きん】

函館・登校拒否と教育を考える親の会「アカシヤ会」と「チャイルドラインはこだて」が主催する講演会に参加してきた。フェリーの到着の遅れと道の不慣れ(自転車で移動)と、ちょっと足したい用事のこともあって、開会後1時間も経過してからの大遅刻だった…

訪問支援活動 【きん】

「メンタルフレンド」などの訪問支援活動を展開するに当たり、この春まで「北海道フリースクールネットワーク」の活動に 一緒に取り組んできた訪問型フリースクール「漂流教室」さんの取り組みを大いに参考にさせてもらっている。「メンタルフレンド」事業に…

関係機関めぐり 【きん】

今月に入り、いろいろと回りながら話を伺ってみた。青森県総合学校教育センター 青森市教育研修センター 中央児童相談所 精神保健福祉センター 子ども自立センターみらい 県と市の社会福祉協議会 青森県子ども家庭支援センター 青森県発達障がい者支援センタ…

教育相談セミナー

第1回 6月26日(日) 「発達障害のある不登校児童生徒への支援 −その予防と対応−」 講師 鳥取大学大学院医学系研究科 教授 井上雅彦 氏第2回 11月13日(日) 「発達障害児の教室や家庭でできるビジョントレーニング」 講師 かわばた眼科(千葉県浦…

チャイルドラインあおもり 公開講座 (6/4、6/18、7/9)

講座名:「思春期の性とその特徴」 講師:あおもり協立病院 副院長 平岡友良氏 日時:6月4日(土) 14:00〜16:00 「子どもへの虐待とドメスティックバイオレンス」 講師:情緒障害児短期治療施設 青森おおぞら学園 園長 鳴海明敏氏 日時:6月18日(土) 10:00〜1…

メンタルフレンド 【きん】

「先生と生徒」のような「指導する人・される人」といった関係性に子どもが拒否反応を示しがちになっている場合や、同世代の子たちとの間ではなかなか関係性がうまく築けずに孤立しがちな場合であっても、子どもの成長にとって、家族以外の人との「かかわり…

青森ナンバーに 【きん】

我が家のカリーナが札幌ナンバーから青森ナンバーに変わりました。もともと、My Daddy(わぁの親父)から譲り受けたものなので、 6年ぶりに青森ナンバーに戻ったというべきかも。11年前に新車で親父が購入し、11月には5回目の車検を控えてますが、 親父曰…